転売

APPACLE(アパクル)|株式会社Appacleは本当に稼げる?詐欺?口コミや評判について検証!

今日は、『 APPACLE ( アパクル )』 株式会社Appacle のご紹介です。

もしあなたが、本当に稼げる副業を探しているのでしたら
おすすめの副業をご案内出来ますので、私にお気軽にご相談下さい。

 

『 APPACLE ( アパクル )| 株式会社Appacle 』の商材ですが、

物販ビジネスのオファーになっています。

ショッピングモールで出店されている
アパレルブランドが最大99%OFFで仕入れ可能なようです。

果たして本当に稼ぐことができるのでしょうか?

 

結論から先に言いますと

この案件は、ずばりオススメできません。

その理由を解説していきたいと思います。

現在アパクルは、サブスク契約の月額制も取り入れています。
最新情報はコチラの方が参考になると思います↓

アパクルスクールの会費と退会方法・解約のやり方とは?アパクルキャンプで稼げるのか検証! 以前に当ブログでも取り上げていましたアパクルですが、 2021年9月10日から、 従来の年間契約からサブスク型の月額課金...

 

APPACLE(アパクル)|株式会社Appacleについての検証!

 

APPACLE アパクル 株式会社AppacleAPPACLE (アパクル) 株式会社Appacle

 

APPACLE (アパクル)の概要について

 

商材の概要

 

APPACLE(アパクル)のセールスレターから見ていきましょう!

『最大99%OFFで仕入可能』ということですが、

あくまでも最大値が99%OFFなだけ。

商品すべてが99%OFFではないのです。

1点のみかもしれませんし、そもそも服の値段はいい値ですから。。。

 

レターを見ていくと

個人の方でも服を業者価格並の原価仕入れることができ、会員様多くの利益を生んでいただきながら服を流通させ社会問題の解決アパクルは実現させていく。

服の物販ビジネスということで、仕入れが業者価格並みで仕入れ可能となっています。

 

 

現在は個人が気軽にフリマアプリ等を通して服を販売できるような市場環境です
企業が消費者に在庫品をセールなどの安売りをし、直接販売するよりも
個人同士の売買の方が高価格で販売できている事実があります

 

価格の低下は、在庫問題や収入問題に避けられない社会問題なので、適正価格で販売する仕組みづくりを提供し三方よしを実現します。

ということですが、

冷静になって考えてみましょう!

 

企業がセールなどで安売りをするの、定価では売れなくなって商品だからです。

販売力がある企業で売れないものをフリマアプリで一個人が定価で販売しても売れるはずがないですよね。

企業が売れなくなった商品を、この株式会社Appacleが激安で下取りをして卸値価格並みで提供している気がしますね。

確実に儲かるのは販売者ということになりますね。

そもそも、売れ残った市場価値が無いものを簡単に売れるはずがありません。

定価で売れるなら、企業もやるはずです。

株式会社Appacle自身も定価で売れるなら自社で販売すれば良いハズですよね。

余剰在庫問題を解決したいなら、自社で完結できるはず。

 

料金の案内が記載されていました↓

 

会員プランとして2種類が用意されています。

ライトプラン:150,000円

ベーシックプラン:250,000円

このプランの違いが全く分からないですが・・・。

両方のプラントも全項目の特典やサポートが付いていますから、普通は高い料金の方だけ特典が多いとおもうのですが、メリットが全くわからないものになっています。

 

更に特典が最後にも用意されていました↓

 

今なら貰える3つのプレゼント

 

・実際に知れる洋服を抽選でプレゼント
・取り扱い商品の限定公開
・売れた実績のある商品リスト

 

特に注目しないといけないのが、取扱商品の限定公開ってどういうことですか?

この商材を購入して販売するときに、自分が売る商品が解らずに販売しろってことだったんでしょうか?

売れた実績のある販売リストって何?

もしかして、売れない商品も送られてくるの?

もう完全にアウトでしょう。

 

結局扱うブランド名も解らないし、売れない可能性が高い商品が送られてくるだけの気がしますね。

アパクルが送付してくる商品はどんなものなのか
気になるところですよね。

後述に詳しく記載していますので、
アパクルと契約するかどうかはそれから判断してみて下さい。

特商法について

 

会社名:株式会社Appacle

所在地:本社兼倉庫
〒500-8265岐阜県岐阜市茜部神清寺1-6-1

オフィス:〒501-6111
岐阜県岐阜市柳津町宮東3-16コネクトビル2F北室

代表者:星野拓馬

設立日:2018年9月5日

 

残念ながら特商法の記載はありませんでした。

ちなみに上記は、ホームページの内容となっています。

こちらには、なぜか電話番号の記載がありませんでした。

ここでは、割愛しますが特商法に関して、
詳しく知りたい方は下記を参考にご覧ください↓

 

株式会社Appacleについて調べてみた

 

ホームページに記載されていた
株式会社Appacleの所在地:本社兼倉庫
〒500-8265岐阜県岐阜市茜部神清寺1-6-1

を検索してみると驚くべき事実が判明!!

 

 

なんと、所在地には、株式会社Appacleとは異なる別会社がヒットしました。

もう完全にアウトです。

会社としての実態が不明ということになりますね。

また、会社設立の2018年9月から僅か2年で3回も住所を変更していることが解りました。

 

随分と落ち着きがない会社のようですね。

何か移転しないといけない事情が、きっとあるのでしょう!

 

 

APPACLE(アパクル)の口コミや評判について

 

 

APPACLE(アパクル)の口コミや評判を検索しますとリアルなものが出てきましたのでご紹介します。

 

契約前に言われた内容営業トークが嘘ではなかったのですが
大変誇張されていて期待感を煽るものでしたので契約しましたが
実際入ってみると
扱われている服の質は悪く
カルバンクライン、トミーフィルフィガー、ラルフローレン
などが入るからと言われていましたがいまだに入ってこず
それについて問い合わせるとそちらの入荷予定については
無くなりましたとあっさり言われる始末。

引用サイト:https://www.no1-reviewer.com/review/2020/05/appacle.php

 

(2020/8/13追記)
母が株式会社アパクルに2年契約で契約しました。思っていた商品が来ず、毎月3万も払っているそうなので解約の電話を入れたところ、中途解約ができないと言われ、消費者センターにも問い合わせたところあまり動いてくれる気配もありませんでした。毎月の3万が負担になってどうにかしてあげたいです。

引用サイト:https://www.no1-reviewer.com/review/2020/05/appacle.php

 

思ったような商品自体が送られて来ないので
解約しようとしても中途解約金が発生するので
一度契約すると解約金が膨大な金額のようです。

むしろアパクルは、
ゴミ同然の売れない商品を激安で買い取り
それを契約者に送付しているようです。

元々、売れ残った商品ということは、
人気が無い商品ですから
まともに売れるはずがないですよね。

SNSでのリアルな実践者の声

 

というような感じですが、

実践者が、稼げているなら解約という
言葉は出てこないでしょう。

解約するにも利用規約に違約金が高いために
途中解約も難しいかもしれません。

 

アパクルを実践するうえで考えられる最悪なストーリーとは

 

アパクルで送られ来る商品が
良質なものなら売れるでしょう。

1年契約で料金を支払って
アパレル商品の提供を受けることになりますが、
口コミのコメントを見ると送付されてくる
商品自体が悪く販売しても売れないようです。

リサイクルとして売れ残った商品を安く提供して
販売を参加者にして貰うというビジネスモデルです。

逆人いえば、
儲かるなら販売者がアルバイトを雇えば
メルカリ出品もできるでしょうし
その方が確実なはずです。

それを販売者側やらないということは、
売れないとは言い切れませんが、
経営者の視点で見たときに
利益が発生しにくいことが一つの要因だと考えられます。

 

転売では、

基本的にどのプラットフォームでも
やることはほぼ一緒です。

転売の流れについては下記のようよな作業が必要です。

転売の流れについて

①商品の画像を撮影

②商品の紹介文章を作成

③商品価格を相場からリサーチ

④売れなければ再度料金設定をして再販売

⑤商品が売れれば、梱包

⑥発送

 

時間にすると、トータルで1~2時間ぐらいかかります。

 

アパクルのリサイクル販売の利益率は高いのか?

アパクルのリサイクル商品転売の利益率が
ユーチューブで紹介されていました。

アパクル

仕入れ値が260円と激安ですが、
送料や手数料を差し引くと利益率が60%と
高いように感じますが、時給換算で考えた場合に

その費用対効果はどうなの?ってところですよね。

参加することを私は止めるつもりはないですが、

あまり効率の良い稼ぎ方とは
個人的には思えないですね。

時給に換算すると1000円ぐらいですが、
これ以上に稼げる副業は世の中に
たくさんあります。

口コミで解約したいという方は、
この作業を繰り返さないといけないことが
原因かもしれませんね。

 

アパクルの感想とまとめ

 

 

・セールスレターには、服の物販にビジネスということぐらいしか解らない。

・売れ残り商品が、個人で売れるとは到底思えない。

・会員プランが2種類あるが、違いが全くわからない。

・ホームページに電話番号の記載がない。

・会社の所在地を確認すると別会社だった。

・口コミ情報では、思うような商品が届かない、解約もできないという非常に悪質な業者ということが判明

以上のことから、

手を出してはいけない案件と判断します。

服の物販ビジネスならせめてブランド名を明かすべきですね。

そもそも、企業で信用のおけるブランドであっても売れないものを知らない一個人から購入する人はほとんどいないでしょう。

ビジネス自体が成功するとは到底思えない内容でした。

仕入れの費用も当然ながら発生するでしょうし、売れる保証は全くありません。

口コミにもありますが、ロクな商品も送られてこないようで、解約にも応じないという悪質極まりない案件になりますね。

稼げる根拠もなく会社の実態も不明な案件には、絶対に手をださないことです!

転売は、稼ぐ仕組みが簡単ですが、売れない商品を売ることはできないですよね。

結局は、見せ方だったりスキルを身に付けないと個人で稼ぐことは難しいということです。

 

ネット上に月10万円稼げる自動販売機を仕掛ける方法とは?

 

TERU
TERU
こんにちは、在宅ワークで自動収益化をしているTERUです。

今では、ブログを使って月収50万以上を放置で稼げるようになりました。

このブログだけでも、月によってばらつきはありますが、20万円程の収入は入ってきています。

 

ブログをやったことが無い人からしてみれば、いったいどうやって稼いでいるのか?

 

よくわからないですよね。

正直私もパソコン音痴だったので、ブログっていったいどうやって稼いでいるのか仕組みすら解りませんでした。

 

アフィリエイト?
ドメイン?
サーバー?
プラグイン?
ワードプレス?って何?

 

とまあ恥ずかしながら何も知らないところから始めて
現在では、5つのブログを運営するまでになりましたが・・・

 

ブログって、アクセスを集めるのがすごく大変で3ヵ月もしないうちに辞めてしまうと言われています。

 

私も独学でやっているうちは、半年以上もほとんどアクセスが集まらない状態が続いていました。

 

ところがあるメルマガに出会ってから、自分が実践していた方法が非常に遠回りなやり方をしていることに気づかされたんですね。

 

これまでアドセンスにも不合格でだったのに
10記事程で合格後し、

弱小ブログが一気にもう少しで5000PVというところまで跳ね上がったんですよ。

 

それからは、テンションが爆上がり!!!

egトレンド

 

そのメルマガは、テレビネタでアクセスを集める方法を【無料でプレゼント】してくれたことがキッカケでした♪

 

実際に投稿した記事など、ブログで稼ぐための答えが載っているのでそれを見ながら実践するだけなんです。

 

だから初心者の私でもアクセスを集められるようになったんですね。

穴場キーワードでライバルが少ないところを狙うだけ。

一度コツを掴めば、アクセスを集めて収益化することができるようになります!!!

 

答えが載っていれば、誰でも再現できますよね?

 

私が入手したメルマガは、

『香恋さん』という女性の現役ブロガーでして、大学生の時に子どもを産んでブログを始めた方で、育児中でも実践できた方法を無料レポートで紹介してくれました。

 

少ない記事数ながらも最速でブログで稼ぐコツ教えてくれるメルマガなので、見逃し厳禁です。

 

ブログで自動収益化をして
月に10万円稼ぐことに興味がある方は