FX

FX投資は税金がかかるの?税率は何パーセント?確定申告は必要かを詳しく解説

FX投資は税金がかかるの?税率は何パーセント?確定申告は必要かを詳しく解説

FXは株式とは違ってレバレッジを効かせることで少額でも取引が可能です。

トレンドに乗った取引ができれば、少額資金でも利益を発生しやすくなりますね。

投資で利益が発生すれば、税金は納める義務が発生しますので、

・FX取引で掛かる税率

・確定申告が必要な人

について解説をしていきます。

FX投資の税金について

FX取引における税金の種類と税率

FX投資に掛る税金の種類

 

FXで得た報酬は、下記の税金を納めなくてはいけません。

所得税(復興特別所得税)+住民税

 

FX取引で得た利益が課税の対象となります。

必要経費は差し引きできるため以下の計算式で算出します。

 

FXの報酬=【スワップポイント】+【為替差益】-必要経費

必要経費は、

通信費、書籍代やパソコン購入費用などが対象となるのでマイナス計上可能

領収書等は保管しておきましょう。

 

税率は何パーセント?

 

FX取引にかかる税金の税率は、下記のとおりです。

所得税:15.315%(復興特別所得税0.315%を含む(2037年まで))

住民税:5.0%

合計すると2037年までは

税率合計=15.315%+5.0%=20.315%

この税率は一律課税なので、税率の変動はありません。

FXは他の投資と違い税率が優遇されているので、利益が多く出せれば手元に残る金額が多くなるというメリットがあります。

 

FX取引で確定申告が必要な人

 

FXで年間で利益が発生すると確定申告が必要になります。

FXで得られた利益は『雑所得』として扱われ、その中でも「先物取引に係る雑所得等」という扱い問なる為、給与所得や事業所得といった他の所得と合算しません。

これを「申告分離課税」と呼びますが、FX単独で得られた利益のみを課税対象として計算をします。

確定申告の対象はその年の1月1日から12月31までのFX取引得た利益に税率(20.315%)を掛けて計算します。

 

FXで確定申告が不要なケース

 

基本的には、FX取引で1年間で利益が発生すれば納税義務が発生するのですが、以下に該当する方は確定申告が不要です。

【サラリーマンなどの給与所得者】

・年収が2000万円以下

・給与所得や退職金以外の所得の合計額が20万円以下(FXで得た報酬が20万円以上なら申告が必要になる)

・給与を1箇所から受けていて、給与のすべてが源泉徴収の対象となっている場合

 

【個人事業主や無職、専業主婦の方】

年間の所得合計額が48万円以下となる場合

上述したように

サラリーマンは、給料以外の別収入の合算額が20万円を超えると確定申告が必要で、個人事業主や主婦などは所得合計金額が48万円以上なら確定申告をしましょう。

 

確定申告をしないとどうなるの?

 

確定申告しなくても税務署に筒抜けです。

FX会社に、FX口座を開設するときにマイナンバーカードの番号を通知していますので、納税しなければ確実に税務署にバレますので、追徴課税が課されます。

ですから、『確定申告』は絶対にやっておくべきですよ。

FXで年間で損益となった時の対処

 

FXで1年を通してマイナス益となった場合は、確定申告は必要ありません。

但し3年間は繰越ができるため、1年目に損失を出した時に確定申告でマイナスが発生したことをしておくと、翌年に利益が発生した分と差し引きされます。

FX以外の株式投資などの「先物取引に係る雑所得等」に当てはまるものを複数やっていた場合は、「損益通算」といって差し引きできます。

FXで50万円の利益がでていて、他の先物取引で35万の損失がでていると差し引きで15万の利益となりますので、申告の必要はないということになります。

 

FX取引に掛かる税金の計算方法について

 

FXの税金の計算方法は、以下のように計算します。

税金=FX取引の利益×税率(20.315%)

FX取引の利益=為替差益+スワップポイント-諸経費

 

・為替取引で65万円の利益
・スワップポイントで3万円の利益
・書籍代やセミナー参加費の合計が5万円

だったとして計算してみますね。

 

FX取引の利益=65万⁺3万-5万=57万円

税金=57万×20.315%(0.20315)=115,795円

 

 

確定申告のやり方について

 

確定申告は、WEBでも申請(e-tax)が可能になっていますので、税務署に出向く必要はないので便利だと思います。

マイナンバーカードがあれば申請できますよ。

詳細は国税庁のホームページを参照してください。

確定申告の期間は、原則としてその年の翌年2月16日から3月15日となっています。

 

確定申告に必要な書類について

 

確定申告に必要な書類は、下記のものになります。

・先物取引に係る雑所得等の金額

・申告書B(第一表、第二表)の計算明細書

・申告書第三表(分離課税用)

・本人確認書類

これらを作成して郵送するという方法も可能ですが、心配な方はWEB申請(e-tax)サービスを利用するのが良いと思います。

 

まとめ

 

・FX取引で確定申告が必要な利益を得たら申告しましょう。

・サラリーマンなら20万円以上の利益

・無職・主婦の方は、48万円以上の利益

・税率は20.315%(パーセント)の一律課税

FX投資は利益が出せるようになれば、手元に残るお金は最も高いので、お勧めの投資法の一つです。

当ブログでは、FXの無料講座を案内していますので参考になれば幸いです。

 

~teru式錬金術~

 

ネットビジネスで最速で

月100万円以上を自動で稼ぎたい

 

月に100万円以上を稼ぐためには、
その方法を知らない限り一生かかっても無理ですよね。

大部分の方は、ノウハウを学べば自分も
大きな収益を上げられると考えています。

結局は、再現性が低いものに
手を出してしまって失敗するのです。

ネットビジネスの経験者なら解ると思いますが、
SNSやブログ、転売ビジネス、動画配信などのユーチューブ、メルマガ、FXや株式投資、仮想通貨・・・

結局何をやっても稼ぐことは難しいですよね。

AIを使って記事を書かせることができるようになりましたが
ブログでAIに記事を書かせても
月に100万以上稼ぐことはできません。

AIを使えば、動画や記事を作ることは可能ですが、
それをマネタイズさせるためには人間が行動に移すための
導線を仕込むための設計が不可欠だからです。

これは、AIには作ることができません。

巷に溢れている情報をつまみ食いしていても
あなたはやがて餌食にされてしまうことは身に見えています。

これまでに、何かのネットビジネスにチャレンジしても
稼ぐことができなかった理由は、

稼ぐことが難しい手法しか見つけられていなかっただけで
情報収集のやり方がうまくなかったことが原因かもしれません。

 

巷ににあふれている方法では、

ブログやSNSのような労働ビジネスを
1年掛かって成功したとしても稼げる金額は
せいぜい月10万円程度でしょう。

そんなチープな情報でも
多額なコンサル代や教材代を支払わないと入手できないし
再現性が低いものばかりです。

しかも、完全な労働ビジネスをするしかありません。

私は、自動で稼げる仕組みのおかげで昨年の約半年で
1180万円以上の収益化ができるようになりました。

私が、現在進行形で稼いでいる方法に興味がある方は
次の記事で無料で知ることができますので、

1年で1000万以上
在宅で可能なネットビジネスで

「完全自動」で稼ぐ方法を知りたい人は
参考にしてみてください。

 

素敵な無料プレゼント【7大特典】も用意しています↓

>>最速で月100万円以上稼ぐ方法を知りたい方はここをクリック!

 

 

-FX