目次
高野晴香 の旅リッチ転売コミュニティLINO の検証!
旅リッチ転売コミュニティLINO 高野 晴香
出典:https://t-nsk5-moneyjuku.com/review-lino

今回は転売ビジネス商材の副業検証をしたいと思います。
高野晴香 の
『 旅リッチ転売コミュニティーLINO (MAKE A LEAP)』は、
従来のスキマ時間だけで月に20万円以上稼げるという転売ビジネス。
従来の手法との違いがあるのか?
かなり高額商品の案件なので
本当に稼ぐ事が出来るのかを口コミ評判も交えて公正に検証していきます!
この案件ですが、
ズバリおすすめできません。
その理由をこれから解説していきますので最後まで読んでください。
当ブログ読者限定プレゼント
リスクなく1年で【1000万以上稼げるロードマップ】を無料でプレゼント中
高野晴香の旅リッチ転売コミュニティLINOの概要について
旅リッチ転売コミュニティLINOの特定商取引法から見ていきましょう。
特定商取引に関する表記
販売業者:株式会社 MAKE A LEAP
代表責任者:高野 晴香
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-11-26 シオン阿倍野102
電話番号:080-432-36335
商品の内容が思ったものと違った、また商品の内容を理由に返品・交換・申し込み契約の撤回、解除には一切応じられません。
また、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
ここで、2点ほど気になりました。
あなたは、この特商法の内容をみて何も感じなかったですか?
1点目が株式会社の法人でもあるにも関わらず電話番号が携帯番号になっています。
これは、かなり注意が必要ですね。
減点20点ぐらいかな。
一般的には、個人事業主ならともかく、法人格を有した会社であれば、固定電話ですよね。それが携帯電話とは何か嫌な感じがしませんか?
私はこれまで数々の商材を見て来ましたが、ちょっと信用性に欠けるところです。
2点目が非常に重要で、下線部を見てください。
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
ということは、実践しても本当に稼げるかどうかが不明ということです。
セールスレターでいくら簡単に稼げると謳われていても稼げない可能性があることを販売者自ら申告してることが解りました。
稼げる可能性が20%ぐらいでしょうか。
これで、本当に稼げると思う方は参加してみても良いでしょうが、商品価格がハンパない金額なので、私ならこの特商法を見た時点でスルーですね。
勿論、稼げるかどうかは、本人の頑張り次第というところが大きい気がします。
さらに転売では、資金が無いと調達できないところが、本当にお金がないという人にとっては手が出しにくいビジネスモデルです!
参加に関しては、あなたの判断でお願いしますね。
プライバシーポリシーでは下記の記載がありました↓
弊社は、お客様よりご提供いただいた個人情報を、弊社が明示した利用目的の範囲内で業務の遂行上必要な限りにおいて
お客様の同意を得ないで、お客様の個人情報を第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。
第三者機関に勝手に個人情報が渡ってしまうことを意味しますが、これを知らずに登録すると自分が全く知らないところに個人情報が行きわたってしまうということです。
個人情報を一方的に取り扱うのはあまり好ましくないですね。殆どの人は、プライバシーポリシーは読まないでしょうから、それをいいことに自分たちの都合の良いように利用されてしまいます。
これって、怖くないですか
ビジネスモデルについて
転売ビジネスがこの商材のビジネスモデルになっています。
塾の特徴は以下の通り↓
【塾に参加して学べること】
・スマホアプリを活用して、隙間時間を利用して毎月20万以上稼ぐための転売方法。
・初心者でも簡単にアフィリエイトで月に100万円以上稼ぐためのノウハウ。
・メルカリにて販売を行う中国輸入転売OEMでの稼ぎ方をレクチャー 。
・インスタを利用し、アフィリエイトや転売方法
・転売の自動化!
【その他の特典】
・専用のサイト
・ライングループへの招待
・月2回以上の会員限定セミナー
・個別相談、24時間のサポート(1年間)
結構手厚い内容ですね。
この教材の値段が税込み38万1500円なので、
妥当なのかは不明ですが・・・
実際の稼ぐ仕組みとしては、
中国輸入の転売から始まり、
中国メーカーの工場で
自分独自のオリジナルブランド商品OEMを作って
販売する仕組みを作るようになっています。
要は、誰もが稼げるようになれるのかどうかですね。
自己責任ということですが、
参加されるかどうかはあなた自身で決めて下さいね!
中国製品の品質はどうなの?
中国製品となると安価での入荷は可能かもしれませんが、その品質に問題があるように思いませんか?
私が、調べた情報を整理すると、中国製品の品質は以下の通りです↓
注意ポイント
・実際にクレーム等が多発しているということを確認できています。
・商品に異臭がある
・縫製が適当
・耐久性がイマイチ
・扱う材料の質が粗悪だったり偽装されている場合がある
実際には、上記のような問題点が多くありクレームが絶えないとされているのが中国製品を扱う場合に注意しなければイケナイところになってきます。
学べる内容について
転売のスキルのほかには、
個人事業や集客にも使えるSEOに関する
知識も学べるようですね。
ノウハウが素晴らしいモノでも、
ネットビジネスではそれを使いこなすことが難しいとされています。
ですからノウハウを幾ら学べても稼げるかは別の話となってきます。
セールスレターの中身ですが、
セールスレター
出典:https://www.thankful7878.com/tabirichtenbaicommunitylino
セールスレターを見ても肝心の中身に関しては、具体的な内容が記載されていません。
コミュニティ仲間と
旅行に行って楽しく過ごしているような写真ばかり。
はっきり言ってチャラ過ぎます。
他には、高級時計やバッグなどを見せつけられますが、この実践者が稼げたという証拠には何一つなっていません。
適当に画像を入手している可能性も十分にある訳ですから信憑性に欠ける内容になっています。
むしろ、こういうものを見せつけられると、逆に違和感しか抱けません。
ネットビジネスの新規参入者がこれを見ると自分もこういう風になれるんだと思わせる手口です。
むしろ乗っから無い方が良いでしょう。
こういう見せ方の案件には手を出すとロクなものがありません。
こういう風に夢のような世界が待っているから商品を購入してねというアピール感が半端ないです。
ビジネスの根本となる
根拠や過去の実績を明確に示されていません。
ただ単に、
塾に参加すれば
このような夢のような生活ができますよ
という感じで
稼げる仕組みについて
内容に関する具体的なものが記載されていないので、
検証することができません。
稼げる根拠が無いから出せない可能性があるということも十分にあり得ます。
自信があるなら根拠を明らかにするべきです。
高野晴香の旅リッチ転売コミュニティLINOの口コミや評判について
実際に、
コミュニティが存在していて、
皆がそれなりに稼いでいれば
良い評判や口コミが出てくるのが普通です。
残念ながら他の検証サイトでの酷評記事や詐欺?みたいなものしか見つかりませんでした。
リアルな口コミ情報を入手できました
実際の参加者の声をご紹介します。
引用サイト:https://muzaiko-gogo.biz/?p=407
引用サイト:https://muzaiko-gogo.biz/?p=407
上記の内容を見ると、この中国転売はあり得ない事実が判明しましたね。
送られてくる商品がお粗末すぎて売れる商品ではありません。
負債がやればやるほど溜まっていくビジネスを教えるなんてもってのほかですね。
メルカリ規制が厳しい
この案件では、メルカリを利用して中国製品をOEMするものですが、
メルカリの規制の対象としてかなり厳罰が厳しくなっています。
違反項目について
・出品の際に売る商品が手元にない商品の注文を受けて販売すること
・外部販売サイト等から直接購入者の住所に配送させること
・メルカリ事務局が不適切と判断した場合
こういった規制の厳しさから、中国輸入の商品を扱っていた転売ビジネスから多くの人が撤退している事実があるということを認識しておく必要があります。
この様な状況のなかでは、まともに商売ができるとは到底思えませんよね。
高野晴香の旅リッチ転売コミュニティLINO の感想とまとめ
ノウハウは塾で教えて貰えるのでしょうが、
おそらく基本的な部分だけでしょう。
ネットで検索すれば転売の手法など幾らでも出てきますから。
問題はそれを初心者が実践可能で、この商材の購入金額以上に稼げるかどうかですよね。
セールスレターでは、
かなり簡単に稼げるように謳われていますが、
実績を示せていないので、ちょっと微妙です。
今現在、メルカリやヤフオクといったフリマサイトでは、既に副業で転売しているユーザーで溢れかえっていることをご存じでしょうか。
このような飽和してしまっているいわゆるレッドオーシャンのところでビジネス参加しても稼ぐのは辛いだけだと思いませんか?
確かにセミナーに参加すれば勉強になる部分はあると思いますが、さすがに40万円は高額すぎるのではと思いますね。
それほどまでのメリットがあるように見受けられないからです。
内容は、作り込まれているようですから、詐欺とは言えないですが、稼げるのかと言われると個人的には、ちょっと首をかしげてしまいたくなる部分が多いと思います。
また売るためのスキルが学べたとしても、自分の作った商品を販売するためのブランディングが不可欠。
中国輸入というライバルが多い市場なので、自分オリジナルの差別化を図ることができなければ現実的に稼ぐとなるとかなり厳しいでしょうね。
売るためのノウハウが解っても、
利益で100万稼ぐためには、
資産の投資を伴いますので
それなりのリスクも伴います。
転売の知識はネット上でも検索すればゴロゴロ転がっています。
それをあえてセミナーに参加したり、高い商材を買わなくても、
ネット検索すれば出てくるような情報がほとんどです。
どうしても転売に興味があるなら
まずは、独学で勉強してみて、
転売の難しさを実感してみてはどうでしょうか。
それから自分で弱いところが解った時点で
強化できる部分を補っていけるものを
探す方が賢明だと思いますよ。
判定結果
結構、転売はすでに飽和状態なので、新規でこれから稼ぐのはかなり厳しいと言えるでしょう。
塾代を稼ぐまでに、買い付けるために必要な資金が別途必要です。
利益率が20%としても、10万の利益をだすために50万円の出資をしないといけないようなビジネスモデルが転売ビジネスです。
全ての商品が利益を生むものではないですし、販売するための文章力も求められますので、文章を書くのが惜しくなければブログで稼ぐという方法もあります。
ゼロからスタートしようとする人にはおすすめできません。
特商法でも、稼げることは保証されていないので、確実性が無いものには手を出さない方が、特に初心者ほど手を出さない方が良いと思いますね。