この記事では、FX初心者の為にMT4の使い方や機能について解説しています。
設定方法などが解らないと、MT4が非常に便利なツールなのに宝の持ち腐れになってしまいます。
ブックマーク登録をしておけばいつでも確認できますよ。
MT4に登録して画面上に何も表示されていないところから 、必要な物を順を追って表示させていきますね。
目次
MT4でナビゲータを表示させる方法
MT4のメニューから【表示】⇒【ナビゲータ-】を選択すると口座やインディゲータ、エキスパートアドバイザー、スプリクトが表示されます。

MT4で通貨ペアのチャート表示方法と【時間足設定】の表示させ方
先ほどと同様にメニューの【表示】から【気配値表示】を選択すれば、下記の画像のように通貨ペアが一覧表になってでてきます。

見たいチャートの通貨ペアをマウスで『ドラッグ&ドロップ』するとチャートを見ることができるようになります。

貼り付けた時には、1時間足のチャートになっていますが、これを5分足や1分足に変更をしたい時は、右クリックをすると上から5行目に【時間足設定】から『5分足』などの好きな時間足に変更できます。
画像の↑の箇所が「H1」⇒「M5」に変わっていれば5分足になっています。

MT4で取引状況の確認の方法について
メニューの『表示』⇒『ターミナル』を選択すると最下部に取引状況を確認できる画面が表示されます。
ターミナルの一番下には『取引』『運用比率』『口座履歴』などが確認できる【メニュータブ】があります。

ここまでで、一連の表示ができました。
次にチャートの細かい設定方法について解説していきます。
MT4でのチャートの各種設定方法
ロウソク足の表示方法
5分足のチャートの場合は、初期設定ではスパンが広いので拡大させる方法を紹介します。
チャートを大きく表示させる場合は、冗談のメニューにある【チャート】の中から
【ズームイン】(大きくできる)
【ズームアウト】(小さくできる)
これで足の大きさを調整できるようになります。

このままでは、ロウソク足が解りにくいので
メニューのチャートの中の【ロウソク足】を選択するとロウソク足を表示させることができます。

過去の相場を確認するには?
過去の相場を確認したい時は、マウスの中央にあるホイールを上下させることで、
「過去⇔現在」を見ることができます。
メニューの【チャート】の中の【自動スクロール】を選択すると常に最新の相場を表示させる機能になっています。
また、【チャート】の【プロパティ】を選択するとロウソク足などの色を好きな色にカスタマイズすることも可能ですよ。

それでは、初期設定ができたところで、インディゲータなどの表示方法を解説していきます。
MT4のインディゲータを利用する方法
移動平均線の設定方法
MT4を使った移動平均線の設定方法を解説します。
メニューの【挿入】から
【インディゲータ】⇒最上部の【MovingAverege】を選択
すると下の画像のようにパラメータが表示されますので、値を入力していきます。

期間、移動平均線の種別、適用価格、スタイル等を設定することができます。
設置が完了して。『OK』ボタンをクリックすれば移動平均線が表示されます。

RSIの設置方法について
RSIとは、
テクニカルチャートのひとつで、「Relative Strength Index」の頭文字をとった略語。
日本語に訳すと「相対力指数」のことで「買われすぎ」「売られすぎ」かを判断するための指標として利用されている重要なものです。
数値は0~100で表され、
一般的に
・70~80%以上⇒『買われすぎ』
・20~30%以下⇒『売られすぎ』
と判断されます。
それでは【RSI】の設定方法を解説していきます。
メニューの【挿入】⇒【インディケータ】⇒最下部の【カスタム】⇒下から4行目【RSI】
で進めていくと【RSI】の設定画面が表示されます。

「パラメータの入力」と「レベル表示」を設定すると
下の画像のように【RSI】が表示されます。

MT4のZigZagの設定方法について
MT4のZigZagの設定方法は、
メニューの【挿入】⇒【インディケータ】⇒【カスタム】⇒一番下にある【ZigZag】
から、パラメータの入力をします。

入力が完了して『OK』をクリックすると赤色のラインが相場の頂点を描きます。

MT4で外部のインディゲータツールを挿入させる方法
MT4で外部のインディゲータツールを挿入させる方法ですが、
メニューの『ファイル』⇒『データフォルダを開く』⇒『MQL4』⇒『Indicators』
この『Indicators』のフォルダの中に入手したデータを入れます。
データを入れたら、その画面を閉じて下さい。
メニューの【挿入】⇒【インディケータ】⇒【カスタム】の中に
新たに入れた【新しいデータ】の名前のものがあると思います。
それをクリックしてみて下さい。
一度やって上手くいかない時は、一度MT4を全て閉じて下さい。
再度、MT4を開くと【新しいデータ名.exe】が先ほどの流れで選択していくと出てきます。
それを選択すれば新しいインディゲータがチャートに表示されます。
同じ設定で通貨ペアを変更するには?
同じ設定で通貨ペアを変更する方法は簡単です。
気配表示ある変更したい通貨ペアを選択してドラッグ&ドロップしてチャートの方に移動させると選択した通貨ペアで、先ほど設定したものが明示されます。