検証済み情報商材

AMLアービトラージは危険?ポンジスキームの疑いがある投資詐欺?評判や口コミについて検証?

AMLアービトラージ

 

[chat face="TERU.jpeg" name="テルちん" align="left" border="gray" bg="none" style=""]こんにちは、TERUです。[/chat]

 

『 AMLアービトラージ |Ascendancy Management Limited』について検証したいと思います。

『AMLアービトラージ』は、過去に検証してきたキュービテックjenco,ジュビリーエース等と同類の投資案件となります。

どこが似ているのか?

噂によると『出金停止』『会社は飛ばない』と謳い信憑性がない勧誘行為が展開されているようです。

ポンジスキームの疑いが懸念される『ハイプ投資とMLAのセット』という点が会社運営として成り立たない可能性が高いため、詐欺の可能性が非常に高いということ。

 

個人的には、これまでの似たようなアービトラージ取引が存続して運営されているものがありません。全て会社が意図的に破綻をして出金停止で、出資者が泣き寝入りしているという事実があるので、この「AMLアービトラージ」もあまり信用できるものとは思えません!

早速、AMLアービトラージの検証を進めていきたいと思います。

 

 

[chat face="TERU.jpeg" name="テルちん" align="left" border="gray" bg="none" style=""]この記事の最後では、
ブログ読者限定でほぼ放置状態で月額30万円が目指せる副業案件を【無料でプレゼント】のお知らせがあります。[/chat]

 

AMLアービトラージ |Ascendancy Management Limitedについての検証!

 

AMLアービトラージ |Ascendancy Management Limitedについての検証をしていきます。

会社の概要

 

運営会社:Ascendancy Management Limited

サービス名:AMLアービトラージ

責任者:Jusuf Kalla

連絡先:customerservice@ascendancy-email.com

 

商品の特徴は?

 

『 AMLアービトラージ 』は、Ascendancy Management Limited社が手掛けていることらその頭文字を採用しAML名づけられているようです。

世界初のAIを利用した『スマートコントラクトアービトラージ取引』と呼ばれる独自システムを利用してアービトラージで得た利益を出資者に分配を行うというもの。

【アービトラージとは】

裁定取引のことで、各取引所間で少なからず価格差が発生します。

そのわずかな価格差から利益を得るため得られる利益もそれほど大きくありません。しかも取引所が遠方の場合は、決済を行うまでに時間的ロスが発生することで利益ではなく損失を被る可能性があり絶対に利益が出るものではありませんない。

 

対象となる通貨ペアは

 

・ビットコイン
・USDT
・イーサリアム
・BinanceCoin

上述の4通貨で取引が行われているようです。

 

AMLアービトラージの『投資プラン』とは?

 

 

投資プランは以下に示す記載のとおりになっています。

・ブロンズ:1,000USDT      利益上限200% 日額ボーナス通常範囲
・シルバー:3,000USDT      利益上限250% 日額ボーナス通常範囲
・ゴールド:10,000USDT      利益上限300% 日額ボーナス高範囲
・プラチナ:30,000USDT      利益上限400% 日額ボーナス高範囲
・ダイヤモンド:100,000USDT  利益上限500% 日額ボーナス高範囲

ランクに関しては5種類存在し、運用資金によって利益の上限やボーナスが異なっています。

このプランをパッと見ただけでは、どれが最も利益が発生するのか解らないですね。

それぞれ手数料は基本的に10%掛かります。

ボーナスが高範囲なものは出資金がを超える【ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドランク】が対象です。

下記の条件設定の元で、
どのプランが最も利益上限に達するのが早いのかを計算してみると

 

・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド → 月利17.4%

・ブロンズとシルバー        → 月利7.5%

 

・シルバーで34カ月

・プラチナが23カ月

・ゴールドが18ヶ月

月利で換算すると3%~20%。

 

報酬はMLM方式のアフィリエイトが可能

 

またAMLアービトラージは、紹介制のアフィリエイト報酬でも稼げるシステムになっています。

アフィリエイトではMLM方式が採用され、頂点に近い人ほど儲かる為、早く会員になった方が儲かりますよという具合に参加者を募る形となっています。

 

 

先ほど書いた投資プランの投資の金額によるステージランクによっても紹介報酬金額にも差が出てきます!

当然投資額が多いほど、紹介報酬の率も高くなってきます。

 

『AMLアービトラージ』の運営元が主張する安全性とは?

 

透明性の確保されている点を主張

 

この案件のメリットは、透明性が別の案件より確保されているところと運営側が主張していますが本当にそうなのでしょうか?

 

・管理者が存在しない「DAPPS」というアプリを利用。

・このアプリで資金が管理される為、自己管理ができるから安全。

・スマートコントラクト採用で改ざんされることがない。

 

上述の理由から、過去の似たような案件とは違い透明性が担保されているので、資金運用に関しては安全性が確立されていると運営側が一方的に述べている。

 

まあ、過去の似通って案件がどのような末路を迎えたかを調べているユーザー見込み客に対して、安心感を与える為に敢えてこのような主張をするところが逆に怪しいような気がするのは私だけでしょうか?

資金の運用を会社で管理せずに別のところで行うため一見安全なようですが、実は持ち逃げされたらそれで終わりです。

 

悪徳業者は、平気でそんなことをするような輩ですから、安易に信用するのが一番危険です!

つまり、あなたの大切な資金関しては、実質的には運営側が握っていることに変わりないということなのです。

その辺りのリスクがあるということを踏まえておく必要があります。

 

元本保証されている?

 

 

「あなたの資金は100%安全。資金の安全性、操作不可性、検証可能性を確保できる」

ちょっと日本語的には、おかしな表現ですが最後の検証可能性以外は意味がくみ取れます。

投資案件での元本保証を謳うことは出資法違反に繋がるのでそれだけでアウト!

これから、投資案件で「元本保証」というワードが出てきた場合は100%詐欺です。

また、特商法には重要事項を記載する必要がありますが、この案件では、特商法が記載されていませんでした。

 

https://moneytopics-truth.com/jenco-2

 

AMLアービトラージを日本に手掛けた人物は誰か?

 

 

AMLアービトラージを日本での運用責任者は『神田清人氏』になります。

この人物は、『ビットライフ(BITLIFE)』と呼ばれる過去に悪質なオファーで投資案件に加担していた人物です。

この人物が関わっているだけでも、非常に危険なオファーだと業界に精通している方なら怪しいことが解ります。

現時点では100%詐欺とは言えないところですが、ポンジスキームが確定なら同じ結末を迎えてしまう可能性は十分にありえるでしょう!

あまりこの人物を追いかけると非常に危険なので、これぐらいに留めておきます。

 

 

AMLアービトラージの運営会社の実態について

 

 

「AMLアービトラージ」の運営会社は、

Ascendancy Management Limited」という会社で、中国の会社です。

登記情報によると2020年4月に設立されていて、それほど年月が経っていません。

ですから、実績に関しても調べてもほとんど情報が得られないのです!

 

連絡先には、電話番号が明示されておらずメールのみ記載。

こういった点からも怪しい案件だと言えると思いますね。

メールのみの対応であれば

何かあった時に無視をされるとそれで終わってしまいます。

 

ポンジスキームの可能性について

 

公式サイトを確認すると、動画が視聴可能になっていました。

この動画で、取引の状況を確認するとアービトラージを行うためには11秒で750円程の利益を出たというものが紹介されていました。

 

1日換算で約590万円
月換算で約1億8千万円
1年で21億円

 

1年で考えると21億円の利益を生み出す結果になるのですが、これで賄い切れるのでしょうか?

 

試しに計算してみることにします!

もし仮に5千人が100万円のプランに投資したと仮定した場合、

→50億円の資金が集まる

 

配当が17.4%だとすると、その配当金額としては8.7億円が必要!

 

月に約1億8千万円の利益に対して、配当金は8億7千万円も必要ですから、配当金を集めた資金だけでは補うことは不可能だと分かりますね。

つまり、このシステムを利用しても配当金を捻出することができません。

会社の運営としては、当然赤字になりますから、会社存続が不可能ということが言えますので、ポンジスキーム確定だと思います。

破綻するのが目に見えていますのでAMLに参加するのはかなり危険です。

 

口コミ情報や評判について

 

『AMLアービトラージ』の口コミ情報及び評判についての情報が無いか検索してみると、良いものと悪いものと両方の意見に分かれていました。

これは、ある意味当然の結果で、良い評価を与えている記事はアフィリエイターが作成しています。

見分ける方法としては、必ず公式サイトに案内されますからすぐに解ると思います。

酷評記事では、検証サイトがポンジの可能性を述べているものが大半を占めていました。

やはりこの配当額からすると、運営を継続するにはシステムから生み出される利益とが合わず収益を上げて存続させることが困難ということで私と同じ見解でした。

 

現段階での出金状況について

 

現段階では、AMLは出金できているようです。

ただし、これは初めだけの話です。

過去の案件では、信用を得るために配当はきちんと出るようになっているのですが、会社の利益が大きくなったところで、出金不能になっています。

いつ、どの時点で出金不可能になるか解りませんから、会社の動向を注視し情報収集を欠かさないことです。

マルチで人を騙してでも稼ぎたいという方は、敢えてこの案件に手を出すかもしれませんが、そうでなければやめておきましょう!

 

感想とまとめ

 

この案件は、アフィリエイトによって集めた資金で配当金が捻出されていると考えられ、健全な資金運用ができるはずがありませんので、いずれ破綻することは目に見えています。

さらに規約や契約書で元本保証との記載があって安心する方もいらっしゃるかもしれませんが、それは会社が存続していればの話が前提条件です。

会社自体の存続が不可能で経営破綻してしまうと誰が保証してくれるのでしょうか?

まして、海外に拠点を置いている会社ですから請求することも難しく回収はできませんよ。

現在参加している方は、会社の動向を絶えずチェックしておいた方が良いでしょう。

この記事を見て参加しようと思う人はいないでしょうけど、
この案件は絶対におすすめしません。

 

以上のように投資で元本保証を謳っているものは100%詐欺です。

その時点で、誘われても断るようにしましょう!

 

 

~teru式錬金術~

 

ネットビジネスで最速で

月100万円以上を自動で稼ぎたい

 

月に100万円以上を稼ぐためには、
その方法を知らない限り一生かかっても無理ですよね。

大部分の方は、ノウハウを学べば自分も
大きな収益を上げられると考えています。

結局は、再現性が低いものに
手を出してしまって失敗するのです。

ネットビジネスの経験者なら解ると思いますが、
SNSやブログ、転売ビジネス、動画配信などのユーチューブ、メルマガ、FXや株式投資、仮想通貨・・・

結局何をやっても稼ぐことは難しいですよね。

AIを使って記事を書かせることができるようになりましたが
ブログでAIに記事を書かせても
月に100万以上稼ぐことはできません。

AIを使えば、動画や記事を作ることは可能ですが、
それをマネタイズさせるためには人間が行動に移すための
導線を仕込むための設計が不可欠だからです。

これは、AIには作ることができません。

巷に溢れている情報をつまみ食いしていても
あなたはやがて餌食にされてしまうことは身に見えています。

これまでに、何かのネットビジネスにチャレンジしても
稼ぐことができなかった理由は、

稼ぐことが難しい手法しか見つけられていなかっただけで
情報収集のやり方がうまくなかったことが原因かもしれません。

 

巷ににあふれている方法では、

ブログやSNSのような労働ビジネスを
1年掛かって成功したとしても稼げる金額は
せいぜい月10万円程度でしょう。

そんなチープな情報でも
多額なコンサル代や教材代を支払わないと入手できないし
再現性が低いものばかりです。

しかも、完全な労働ビジネスをするしかありません。

私は、自動で稼げる仕組みのおかげで昨年の約半年で
1180万円以上の収益化ができるようになりました。

私が、現在進行形で稼いでいる方法に興味がある方は
次の記事で無料で知ることができますので、

1年で1000万以上
在宅で可能なネットビジネスで

「完全自動」で稼ぐ方法を知りたい人は
参考にしてみてください。

 

素敵な無料プレゼント【7大特典】も用意しています↓

>>最速で月100万円以上稼ぐ方法を知りたい方はここをクリック!

 

 

-検証済み情報商材
-