ブログ作り

レンタルサーバーの性能と料金を徹底比較!エックスサーバーのメリットを検証してみた!

TERU
TERU
こんにちは、WEB複業アドバイザーTERUです。

レンタルサーバーって、
種類が多くてどれを選べば良いか解らないですよね。

今、話題になっている
レンタルサーバーを性能と料金で比較をしましたので
参考にしてみてください。

そのような疑問に答えるために、
レンタルサーバーはどれを使うことが
オススメなのかを解説していきます。

 

レンタルサーバーの性能と価格について比較検証

レンタルサーバーの
性能比較をしていきますが、処理速度って結構重要視される要素になります。

サイトの表示に 3 秒以上かかると 53% の訪問者が閲覧を断念し、また表示時間が 1 秒遅れると コンバージョン数が 7% 下がってしまうというデータもあります。

出典:Think with Google

これを踏まえて、サーバーの選択をされることをおすすめします。

Xサーバー



Xサーバーは、運用サイト数が230万件もある
アフィリエイターの一番人気のサーバーです。

TERU
TERU
ちなみに当ブログもXサーバーを使用していますが、トラブルなどはこれまで一切ありませんでした。

・WordPress簡単インストール
・無料独自SSL
・自動バックアップ
・無料ドメインが1つ無料
・プライム・ストラテジー社と提携し超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」 を導入し、サーバー速度NO.1

料金は、容量によって差がありますが、個人ブログの場合、
一番下の『スタンダード』容量で充分です。

当ブログだけでも500記事程入れてますが、空き容量もたっぷり残っています。

視覚的にも1ページですべてのことが解るので、迷うことがありません。

まあ、新規でドメインを取得した時ぐらいしかサーバーにアクセスすることはないですけどね(笑)

エックスサーバー

万が一容量が足りなくなれば、後から変更することも可能ですよ。

個人ブログで運用するぐらいなら
容量が足らないということは起こりませんので・・・

Xサーバーは、月額で495円からなので、
1日当たり17円ぐらいですね。

 

当ブログからの申し込み限定で、割引が適用されますよ(^^♪

 

 

ロリポップ



一番安くてレンタルサーバーを借りるならロリポップです。

但し、速度はあまり期待できない感じなので、
価格と性能は比例します。

それでも安いのがいいという方向け。

・WordPress簡単設置
・ライトとスタンダードなら初期費用が1650円
・ハイスピードの場合、初期費用が無料

 

PC表示速度:情報なし

スマホ表示速度:情報なし

レンタルサーバー比較の口コミ情報について

 

それでは、ツイッターでリアルな口コミ情報も調べてみました。

ロリポップだけは二度と契約しない

他の方も書いていますが、ロリポップはサポート対応が他のレンタルサーバーでは絶対にありえないほど最悪です。会社としてのサービス精神。ロリポップのカスタマーサービスレベルは最悪というより、そもそも、カスタマーをサポートする気は一切ないレベルだと個人的には感じました。https://minhyo.jp/lolipopより引用

これを見ると、値段につられてロリポップを選びがちですけど、
サポート性の悪さは結構出てきました。

 

エックスサーバーを利用するメリット

 

ブログを運営するには、「サーバー契約」ともう一つ「ドメインの取得」をしなければいけません。

いわゆる独自ドメインと呼ばれるもので、

「お名前.com」などが、初年度は独自ドメインを安く取得できるので有名です。

私は、いくつかのドメインをこの「お名前.com」で申し込んだことがあるのですが、2年目以降は1万円近くの年間維持費が必要になることがわかりました。

解約の手続きもややこしく調べても更新情報しか出てこないので非常に苦労しました。

しかも解約手続きをしないと自動で更新されてしまいますよ!

 

それと、独自ドメインを別契約にすると、そのドメインとサーバーとの紐づける作業も必要だし、反映させるために24時間以上かかることもあるんです。

とてもめんどうだし、何もわからない初心者にとっては少しでも簡単な方が良いですよね。

でもエックスサーバーでサーバー契約すると、ドメイン代が無料で1つ付いてきて紐づけるための煩わしい作業はいりません(^^♪

独自ドメイン永久無料特典

対象の独自ドメインをエックスサーバー契約を続ける限り、特定の独自ドメインを永久無料で取得できる特典があります!

ドメインの費用も掛からずエックスサーバー代だけでブログ運営ができるんですよ(^^♪

 

それから、ブログ運営にはWordPressの設置をしなくてはいけません。

SSLの設定
WordPressの設置

この2つの作業が、ボタンを押せば完了できるでの非常に便利で時短に繋がります。

まとめ

 

これまで、
ロリポップ、ミックスホストなども
試しましたことが
やっぱりエックスサーバーに戻りました。

レンタルサーバーは、
シェア数がNO.1(登録数:250万)の
Xサーバーが速度も速くて解りやすく
使い勝手が良いというのが私の印象です。

ドメイン代もサーバー契約期間中は、
永久的に無料で付いてきますからね。

ドメインは、
1つ契約するとサブドメインという手法を
使えば無料でいくつでも量産も可能なんです。

この方法だとドメイン1つで
複数のブログ運営ができるということ。

 

Xサーバー(エックスサーバー)は
↓当ブログからの申し込みなら、割引が適用されますよ↓

 

ネット上に月10万円稼げる自動販売機を仕掛ける方法とは?

 

TERU
TERU
こんにちは、在宅ワークで自動収益化をしているTERUです。

今では、ブログを使って月収50万以上を放置で稼げるようになりました。

このブログだけでも、月によってばらつきはありますが、20万円程の収入は入ってきています。

 

ブログをやったことが無い人からしてみれば、いったいどうやって稼いでいるのか?

 

よくわからないですよね。

正直私もパソコン音痴だったので、ブログっていったいどうやって稼いでいるのか仕組みすら解りませんでした。

 

アフィリエイト?
ドメイン?
サーバー?
プラグイン?
ワードプレス?って何?

 

とまあ恥ずかしながら何も知らないところから始めて
現在では、5つのブログを運営するまでになりましたが・・・

 

ブログって、アクセスを集めるのがすごく大変で3ヵ月もしないうちに辞めてしまうと言われています。

 

私も独学でやっているうちは、半年以上もほとんどアクセスが集まらない状態が続いていました。

 

ところがあるメルマガに出会ってから、自分が実践していた方法が非常に遠回りなやり方をしていることに気づかされたんですね。

 

これまでアドセンスにも不合格でだったのに
10記事程で合格後し、

弱小ブログが一気にもう少しで5000PVというところまで跳ね上がったんですよ。

 

それからは、テンションが爆上がり!!!

egトレンド

 

そのメルマガは、テレビネタでアクセスを集める方法を【無料でプレゼント】してくれたことがキッカケでした♪

 

実際に投稿した記事など、ブログで稼ぐための答えが載っているのでそれを見ながら実践するだけなんです。

 

だから初心者の私でもアクセスを集められるようになったんですね。

穴場キーワードでライバルが少ないところを狙うだけ。

一度コツを掴めば、アクセスを集めて収益化することができるようになります!!!

 

答えが載っていれば、誰でも再現できますよね?

 

私が入手したメルマガは、

『香恋さん』という女性の現役ブロガーでして、大学生の時に子どもを産んでブログを始めた方で、育児中でも実践できた方法を無料レポートで紹介してくれました。

 

少ない記事数ながらも最速でブログで稼ぐコツ教えてくれるメルマガなので、見逃し厳禁です。

 

ブログで自動収益化をして
月に10万円稼ぐことに興味がある方は