エックスサーバーでドメインを既に取得している場合は、サブドメインを作成すれば新規でドメインを購入する必要はありません。
サイトは無制限に構築することが可能です。
サブドメインとは?
既存のドメイン名の前に新たな文字列を追加して別のドメインを作ることができるようになります。
私のブログのメインのドメイン名は、
https://moneytopics-truth.com/
これにサブドメインとして
「fx.」を既存ドメインの前に追加して
https://fx.moneytopics-truth.com/
このようにメインのドメイン名に違う文字列を追加したドメインをサブドメインといいます。
メリットとしては、
・既存のドメインとリンクを紐づけることでドメインパワーが引き継がれる
・必要な数だけサブドメインを作ることが可能
・何個作っても無料
それでは、エックスサーバーを使ってサブドメインの作り方を解説していきます。
サブドメインの作り方
エックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
画面左側にある「ドメイン」→「サブドメイン設定」を選択しましょう。
「サブドメインを追加」のボタンをクリックします↓
画面が切り替わりますので、赤で囲んだ箇所にお好きな文字列を入力してください。
ドキュメントルートは上の方に✅
無料独自SSL:✅利用する
これで設定は完了なので、右下の「追加する」をクリックしましょう↓
新たに設定したサブドメインが「反映待ち」という画面が表示されれば大丈夫です。
すぐに反映されないので、反映されるまで1日ほど置いておきましょう。
サブドメインが反映されたら、「WordPress」→「WordPress簡単インストール」から 「WordPressを追加」をクリックして下さい↓
対象ドメインを選択すると、
赤で囲んだサイトURLの箇所でサブドメインが選択できるようになっています。
・ブログ名
・ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス
を入力して
キャッシュ自動削除:✅ONにする
データベース:✅自動でデータベースを生成する
テーマ:✅WordPressデフォルトテーマ
以上の設定ができたら、画面右下の「インストールする」をクリックしましょう。
これで「WordPress」のインストール作業の完了です。
ログイン方法について
新たに設定したサブドメインにログインをしないといけません。
下記のURLから、ログインをしてください。
「https://あなたのサイトのドメイン/wp-admin」
下のようにログイン画面が表示されたら、サブドメインで設定したユーザ名とパスワードを入力してください。
まとめ
以上で、エックスサーバーでサブドメインを作る方法を解説しました。
もしも、サイトを売買する目的で作る場合は、サブドメインを使ってしまうと売ることが難しいので、やめておいた方が良いでしょう。
販売目的ではなく、ご自身で将来的にも運用していく場合は、サブドメインは無料で量産ができますので知っておいて損はないですよね。